日本人がフィリピンに対して持っているイメージの殆どはネガティブです。発展途上国、フィリピンパブ、治安が悪い、出稼ぎや風俗・飲み屋関係のイメージは払拭できません。
ドゥテルテ大統領が台頭したおかげで、フィリピンのイメージは若干変わりつつありますが、渡航したい国にランクされるレベルではありません。
日本人が旅行したい国はアメリカ、ヨーロッパ、マレーシアやタイなどです。フィリピンに旅行したい、住みたいという日本人は、フィリピーナ目当ての中高年のアイタタ親父ぐらいでしょう。
<スポンサードリンク>
フィリピンのゆるさや混沌とした街、日本にはない勢いが魅力
シンガポールは日本並みに発展していますし、タイ、マレーシアはある程度のゆるさがありながらも治安がよいですから人気です。フィリピンの場合は色んな面がゆるゆるですが、イメージの悪さと治安もゆるゆるなため関わりたい人は少ないでしょう。
そんなイメージが悪いフィリピンですが、シンガポールと比べるとあらゆる面に差があります。フィリピンのマニラでタクシーを利用するとメーターを使わなかたりボッタクリますが、シンガポールでは日本と同じようにストレスなく利用できます。
シンガポールは日本と同じレベルのサービスが期待できますが、全ての値段が高いのと面白みに欠けます。
シンガポールは中国系が多いですから、日本人とあまり見た目が変わりません。異国を感じたい人からすれば、あまりにも異なる点が多いフィリピンの方が魅力的に感じます。
女性に関してもシンガポール人は日本人女性と似ていますが、フィリピーナは日本女性と大きく異なります。自分たちと違う女性を好む親父たちからすれば、フィリピーナのほうが遥かに魅力的です。
私たちには無い魅力を持っているからこそフィリピーナに夢中になりますが、欧米人が連れているフィリピーナには思わず首を傾げたくなります。
私達からすると、なぜそのフィリピーナを選ぶのか理解できませんが、彼らはこぞって私達が選ばないフィリピーナを連れています。欧米人にはない何かをフィリピーナ達は持っているのでしょう。
フィリピン以外の東南アジアの国々では求人をしています。フィリピンで働くよりも高い給与を支払う企業は沢山ありますが心が動きません。
シンガポールではきれいな国というイメージがありますが、街のクリーンさで言えば日本のほうが上で、日本>シンガポール>>>>フィリピンと言った順番です。
フィリピンには沢山のストリートチルドレンやホームレスがいます。ジプニーやトライシクル、タクシーなどがけたたましく走って排気ガスが充満していますが、シンガポールはこういった光景に出くわしません。
日本と同じような光景を求める人はシンガポールを好きなれますが、日本とは違うパワーや勢い、混沌とした雰囲気を感じたい人はフィリピンを選びます。
日本に住んでいると日本の雰囲気しかわかりませんが、フィリピンに住むと日本とは異なる勢いを感じます。日本はとても安全でクリーンで、法治国家の経済大国ですが、フィリピンと比較すると元気さや勢いはありません。
昔の日本は街なかのあらゆる場所で子供たちを見かけ、妊婦さんも沢山いました。フィリピンではいたるところで子供や妊婦さんを見かけます。
今の日本では見られない光景をフィリピンでは見ることができます。
日本の場合シングルマザーは肩身の狭い思いをしたり、貧困に陥りがちです。フィリピンも貧困は相当ですが、シングルマザーが多すぎるので逆に肩身が狭くありません。
日本は子供が生むことや結婚に対してリスクを感じる人が増えています。理由は経済的な苦しさが主な要因ですが、色んな面で勢いや将来の展望を失っているからです。
日本下げをするつもりはありませんが、やはり勢いが今ある国と勢いが以前あった国では大きな隔たりが有るでしょう。色んな面で日本は元気を失っています。
日本は高い技術力が資源ですが、フィリピンはマンパワーが資源です。フィリピン人は海外に働きに出ることに対して抵抗がありません。むしろ海外で働かないと貧困のままです。
看護師や介護士、メイドとして働くフィリピーナは沢山います。若いフィリピーナが海外で働く場合、現地の国の男性と結婚して子供を生む場合がありますから、フィリピン人ハーフが世界中で増えるでしょう。
フィリピンの血が流れている子供が、それぞれの国で重要なポストを占めるようになると、政治力、経済力を発揮するかもしれません。
フィリピンの国策とまでは言いませんが、中国人が世界中で住み着いて経済活動をしているのと似ている気がします。
続く
<スポンサードリンク>
応援クリックよろしくお願いします