フィリピンをはじめて訪れた人が感じるのは貧困です。マニラの空港からタクシーで道路を走ると、スラム街が目に入ります。また道路の汚さ、建物の汚さ、物売りなどに圧倒されます。
こういった貧困層の中から綺麗で可愛いフィリピーナが生まれ、彼女たちはKTVに勤めたり、日本のフィリピンパブで働きます。
貧困層出身の可愛いフィリピーナを、夜な夜な日本の中高年の親父が鼻の下を伸ばしながら追いかけます。そして、騙されたと文句を言いながら、再びKTVやフィリピンパブを訪れます。
<スポンサードリンク>
フィリピンで成功する日本人は1%に満たないだろう
貧困層やスラムなどを目にすることは頻繁にありますが、高級住宅地やフィリピン人の上位層を目にすることはあまりありません。
ですから中高年の親父たちの中には、フィリピンに上位層が存在していることさえ知らない人がいます。フィリピン人全員が貧乏だと思っていますから、無知の極みです。
フィリピンの高級住宅地は私達日本人が入ることは出来ません。広大な敷地に入れる人間は、高級住宅地に知り合いがいる人間だけです。
日本のように誰もが高級住宅地に足を踏み入れることが出来る状態になっていません。高級住宅地には、高級住宅地を買った人間しか入ることは出来ません。
高級住宅地のゲートで身分証明書を提出し、訪問先も明らかにしないと中にはいれません。
「高級住宅地を見学したいので中を見せて」と言っても、入れてくれることはありません。「俺は日本人だぞ、中に入れろ」などと勘違いした親父は言いますが、とんでもない発言なのは言うまでもありません。
無知は罪と言いますが、これほど恥ずかしい言動はないでしょう。
フィリピンの高級住宅地に住んでいるのは華僑がメインですが、中には日本人も住んでいます。マラテでたむろしている日本人たちとは、全く異なる次元の日本人です。
フィリピンで高級日本料理店を数十年に渡って経営している日本人がいます。彼はフィリピンの華僑達が住む高級住宅街に、自分も宅地と建物を買って住んでいます。
多くの日本人がフィリピンにやってきては失敗したり、貧困に陥って困窮邦人になります。いかにフィリピンで成功するのが難しいかということですが、彼は数少ない成功者です。
マカティにアヤラ・アラバンという高級ヴィレッジがあります。アヤラ・アラバンに着くまでは渋滞でウンザリしたり、小汚い町中を走る場合もありますが、アヤラ・アラバンに着くやいなや別世界です。
アヤラ・アラバンはアヤラ財閥が開発した高級住宅地で、アヤラという名前がつくだけで成功すると言われるアヤラ神話の通り、ここも素晴らしいヴィレッジです。
ヴィレッジのガードマンに訪問先の名前を伝え、身分証明書を渡し中に入ると、混沌としたフィリピンとは一気に変わって、ハリウッド映画のワンシーンのような光景が目に入ります。
まず目に入るのが余裕があるきれいな道路の脇にある大きな屋敷です。1軒1軒が素晴らしく豪華で広く、しかもきちんと手入れされた家ばかりです。
大きな樹々が涼しい影を作って、庭先には原色の花々が咲き乱れています。見事なカエンジュやカラチュチの木の花が、赤く白く色を付けています。
ゴミひとつない道路、瑞々しいばかりの庭と豪華な住宅、ベンツやBMWやポルシェなど高級車がずらりと並んでいます。
この高級住宅街に住む日本人も豪邸もまた素晴らしいです。巨大な木の柱に支えられた吹き抜けが美しい立派な邸宅です。
アヤラ財閥がこのヴィレッジを開発したのは、随分昔のことです。1区画が200坪強あります。元々はマンゴの農地だったそうで、1軒に1本のマンゴの木があります。
続く
<スポンサードリンク>
応援クリックよろしくお願いします